マイホームには、家族の思い出の物や、自分のお気に入りの雑貨を飾ったりすると楽しいですよね♪
でも小物を飾る場所がなかったり、置いておきたいけれど、子どもには触ってほしくない物も中にはありますよね。
そんなときにおススメされるのが「ニッチ」というものですが、でも「どんなニッチにしたらオシャレなのか?」「どうしたら使い勝手が良くなるのか?」と疑問がいっぱいで、私が家を建てるときには、ニッチについてたくさん調べた覚えがあります。
せっかくニッチを作るなら、オシャレで便利でお気に入りのニッチになるようにしたいですよね♪
私は現在、マイホームのなかでニッチがとてもお気に入りのポイントになっていて、ニッチを作ってもらって良かったな~と目にするたびに感じています。
また、来客の際には、お客様にニッチを褒めていただけることがとても多いです!
本日は、そんな我が家のお気に入りのニッチをご紹介したいと思います♪
我が家の4つのニッチたち
「ニッチ」とは建築用語では「くぼみ」のことで、主に建物の一部をくぼませて作り出す空間のことを指すそうです。
我が家も、壁面の一部をへこませて、小物を飾ったりできる棚を作っていただきました。
我が家のニッチは全部で4つです。
- リビングのニッチ
- 玄関近くのニッチ
- 洗面所のニッチ
- キッチンのリモコンニッチ
それぞれにこだわりや役割があって、どれも気に入っています♪
今回は、まずリビングのニッチについて、詳しくお話ししたいと思います。
お気に入りのリビングニッチ ~場所・サイズ・デザイン・コンセントのポイント
ニッチを作ってもらった場所→ソファーの横、高めの位置
ニッチを作る場所は、ニッチの使用目的に合わせた位置にすることが重要だと思います。
我が家のリビングニッチは、ソファーの横に作ってもらいました。
我が家のリビングニッチの目的は、
- 子どもの手の届かない場所に雑貨や写真、植物を飾ること
- 子どもの手の届かない場所にリビングでよく使う小物を置くこと
- 子どもの手の届かない場所でスマホやベビーモニターの充電をすること
の3つだったので、ニッチの位置はソファーの横に決定しました。
また、床からリビングニッチの1番下の棚までの高さは、約120cmにしました。
上のほうに作ってもらった理由は、とにかく子どもの手が届きにくい高さにしたかったからです。
この高さにすることで、大人が立ったときには手が届きやすいけれど、子どもではコンセントやスマホや雑貨には手が届かなくなります。
アパートに住んでいたときは、子どもに触られたくない物を置いておくスペースがすごく少なくて苦労した経験があるので、こういった避難場所のようなスペースがあるのはとても便利だと思います。
小さな子どもと一緒に生活するうえで、安全は第一に考え、安心して過ごしたいので、少し高めの位置にニッチやコンセントを配置することはとってもオススメです。
ニッチのサイズ→置きたいものに合わせた高さに
我が家のニッチのサイズは、全体が、横幅45cm、縦が70cm、奥行きが9.5cmほどです。
また、それぞれの棚の間隔は、1段目と2段目が25cmずつ、3段目は12cmの高さに作ってもらいました。
事前にニッチにはどんなものを置きたいかを考えて、ハウスメーカーの方に伝えておくと、それに合ったサイズを提案してもらえるかと思います。
私は1段目と2段目には、雑貨や写真たて、小物を収納するカゴなどを置きたかったので25cmの高さにしてもらい、奥行きもなるべく深く9.5cmとってもらいました。
また3段目は、スマホやベビーモニターなどを置く目的で、高さは12cmと低めにしてもらいました。
ニッチのデザイン→棚板を木(内装と同じ色味)にした
ニッチのデザインは好みによって色々選べるかと思いますが、私はシンプルな四角の形にしました。
唯一こだわったのは、棚板を木(内装と同じ色味)にしたことです。
これによって、壁と同じ白色の棚板にしたときよりも、ニッチの存在感が出ます。
また棚板を、ニッチの隣にあるナチュラルな色味のカーテンレールや床のフローリングと同じ色味にすることで、部屋全体の統一感も出せたと思います。
ニッチのデザインは、四角ではなく、上をアーチにしたり三角屋根のようにしたりするのも可愛らしくていいな~と思います。
また、背面にアクセントクロスを貼るのもオシャレで素敵だと思います♪
ニッチ内のコンセント→トリプルコンセントを採用
スマホやベビーモニターの充電ができるように、リビングニッチにはコンセントをつけてもらいました。
この位置にコンセントをつけることによって、ソファーに座って、充電しながらスマホを使用することができます。
ニッチにカゴなどの入れ物を置いて、中に充電器やベビーモニターを収納しておくこともできるので、必要な時に取り出しやすいうえに、ソファーまわりがスッキリ片付きやすいというメリットもあります。
また、我が家のリビングニッチでは、コンセントを一般的なダブルコンセントからトリプルコンセントに変更しています。
理由は、以前住んでいたアパートで、私と旦那さんが同時にスマホの充電をしようと思ったときに、充電器が2つ同時にコンセントの穴に刺さらなくて不便だった経験があるからです。
このように、ソファーの近くで充電をする機会の多い方は、コンセントの穴を増やしておくと便利に使うことができるかと思います。
まとめ
我が家のリビングニッチの目的は、
- 子どもの手の届かない場所に雑貨や写真、植物を飾ること
- 子どもの手の届かない場所にリビングでよく使う小物を置くこと
- 子どもの手の届かない場所でスマホやベビーモニターの充電をすること
でした。これを踏まえて、以下のような場所・サイズ・仕様を選んで作りました。
- ニッチを作った場所は、ソファーの横で、床から120cmほど高い位置
- ニッチのサイズは、置きたいものの高さに合わせて変える
- ニッチのデザインは、棚板を内装の色味と合わせる
- ニッチ内には、トリプルコンセントを採用
我が家のリビングニッチの良かった点をまとめると、
- 高めの位置に作ったことで、子どもに触られたくない物も飾ることができる
- ニッチの中にコンセントを入れたことで、スマホの充電などがしやすい
- ニッチをソファーの近くに作ったことで、ソファーに座って充電をしながらスマホが使える
- トリプルコンセントにしたことで、同時に複数のスマホを充電できる
- ニッチにカゴを置いて充電ケーブルを入れておくと、すぐに充電ができる
- ニッチのカゴの中によく使うものを入れておけるので、ソファー回りがスッキリ片付きやすい
- 飾りたいものに合わせた高さと奥行きで、バランスよく、スッキリと雑貨を飾ることができる
などが挙げられるかと思います。
生活をよりオシャレに、楽しく、便利にできるリビングニッチ♪
マイホームに取り入れてみるのはいかがでしょうか?
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
他のニッチについての詳細は、別の記事で紹介しています。
よろしければ、そちらも見てみて下さい♪↓
私が買って良かったなと思った大好きな商品を、楽天ROOMにまとめています。↓
https://room.rakuten.co.jp/gokurakuouchiseikatu/items
宜しければ、こちらものぞいてみて下さい♪(●´ω`●)↑