快適なおうち生活を目指す主婦のブログ♪

週末は家族で図書館へ♪図書館に3年通い続けて感じた、子どもと図書館に通うメリット6つ♪

  • URLをコピーしました!

子育て家庭のみなさんは、毎週末、子どもとどのようにお過ごしなのでしょうか…?

我が家は週末には、家族で図書館に通っています。

そんな習慣を3年続けてみると、子どもにとっても親にとっても、良いことがたくさんありました!(*^▽^*)

そこで、今回の記事では、

  • 我が家が図書館通いをするようになった経緯
  • 子どもと図書館に通うことで生じる、6つのメリット

などについて、お話していきたいと思います。

目次

図書館を利用できなかった…赤ちゃん時代

図書館に通えなかった理由

我が家では、下の子が2歳半を過ぎた頃から、週末に図書館通いをしています。

それまでにも、何度か図書館で絵本を借りることはあったのですが…

下の子が1歳くらいのとき、子どもが図書館の本を少し破ってしまったことがありました。

そばでよく見て、注意していたつもりだったのですが、一瞬のことで防げず…。

図書館の方に謝罪しに行くと、「このくらいなら直せるので大丈夫ですよ」と言ってもらったのですが…

申し訳なくて、それ以来、子どもの絵本は自分で購入するようにしました。

図書館の本の代わりに

そんなわけで、子どもが小さいうちは、図書館の本を借りるのはやめようと思い、絵本はすべて購入することにしました。

自分で買った本なら、子どもが舐めてもかじっても破ってもいいので気がラクでした♪

我が家は、息子が0歳のときから「こどもちゃれんじ」をやっていて、月齢に合った絵本を毎月届けてもらっていたので、その本をよく読んでいました。

また、「こどもちゃれんじ」で届く絵本に加えて、本屋さんで見かけて気になった絵本を買ったり、

私が保育士をしているときに園で人気のあった絵本を購入したりして、子どもと読むようにしました。

絵本はなかなかお高いので、たくさん買うのは大変ですが…(+△+;)

私はクレジットカードのポイント交換を図書カードにしたり、お祝いでいただいた図書カードを使ったりして、少しずつ絵本を買っていました♪

今回、絵本について調べていると、0~3歳の子ども向けに英語の絵本を選んで届けてもらえるサービスがあることを知りました!Σ(◎▽◎)‼↓

英語の絵本は特に、何を選んであげたら良いか、よく分からないのではないでしょうか…(◎_◎;)

プロの方に選んでもらえた本が自宅に届くのは、助かりますよね♪

私も我が子が小さい頃に知っていたら、やってみたかったです…!!(≧◇≦;)

こちらから資料請求ができますので、見てみて下さい♪↓

週末の図書館通いを開始♪

図書館は何歳から通う?

我が家では、下の子が2歳半くらいになると、物を口に入れることもずいぶん少なくなりました。

絵本をなめたりかじったりする心配は、もうなさそうだと感じました。

そして絵本を破ることもなく、以前よりも、だいぶ丁寧に扱えるようになってきたようにも思えました。

そこで2歳半をすぎた頃から、また図書館を利用させてもらうようになりました。

こどもちゃれんじの絵本

図書館に通い始めた頃も、変わらずこどもちゃれんじは続けていて、毎月絵本は届いていました。

こどもちゃれんじの絵本は、月齢ごとに子どもが楽しく学べる工夫がいっぱいなので、続けていてとっても良かったです♪↓

さらに、こどもちゃれんじの追加講座である「よみきかせプラスコース」にも申し込みました。

子どもの月齢に合った楽しい絵本が、毎月さらに届くようになり、たくさん絵本が読めました♪↓

「よみきかせプラスコース」では、毎月違ったテイストの絵本が届くという点がとても良かったです!

私は本屋さんで、ついつい自分の好きな絵柄の絵本ばかり買ってしまいがちなのですが…(^▽^;)

「えほんコース」では、「自分では選ばなかったかもしれない…!」と思う絵本も届くので、新鮮で面白かったです♪

↑読んでみたら面白くて、
子どもたちに好評だった絵本たち♪

毎月新しく、さまざまなテイストの絵本と出会えるので、とってもオススメです!

こどもちゃれんじ」は、こちらから無料で資料請求ができますので、興味のある方は見てみて下さい♪↓

図書館通いを始めたきっかけ

そんな感じで、ちゃれんじの絵本にはとっても満足していたのですが…♪

上の子は4歳になり、「恐竜」「昆虫」「ウルトラマン」など、好きな物がハッキリしてきていました。

そのため、「子どもの興味に合った、子どもの好きな物に関する本も、もっとたくさん読めたらいいな」という想いが出てきました。

そこで、下の子が成長したこともあり、また図書館通いを始めることにしました♪

図書館通いの良いところ♪

今では我が家は、毎週のように子どもと図書館に通って3年ほどになります。

週末の図書館通いを続けるなかで、「図書館に通っていて良かったな」と思えることがたくさんあります♪

例えば、図書館に通うメリットとして、次のようなことが挙げられます。

  1. 子どもがたくさんの本に触れることができる
  2. たくさん本の中から、自分の気になる本を選ぶことができる
  3. お金をかけずに楽しむことができる
  4. 親子で一緒に楽しむことができる
  5. 公共施設でのマナーを学ぶことができる
  6. だんだんと本を読むことが当たり前になる

ここからは、「私が子どもと図書館通いをするなかで感じた、6つのメリット」について、順番にお話ししていきたいと思います。

メリット①…子どもがたくさんの本に触れることができる

図書館の良いところといえば、まずはその本の数です!

図書館へ行けば、たくさんの本の中から、子どもが興味を持てる本がきっと見つかるはずです。

実際にたくさんの本を見てみることで、子どもが何に興味・関心を持っているのかが、よりわかるようになります。

また新たに、子どもが好きなものや興味のあるものを見つけるきっかけにもなります。

例えば、娘は図書館で借りた本から、あやとり折り紙にも興味を持つようになりました。

また息子は、危険生物未確認生物なども好きになり、それらに関する図鑑や本を熱心に見るようになりました!

図書館は、その膨大な量の本の中から、次々に新しいものを見て学び、発見できる場所だと思います。

子どもはとっても好奇心旺盛なので、その好奇心を次々と満たしてくれる環境があるのは本当に有難いです♪

メリット②…たくさん本の中から、自分の気になる本を選ぶことができる

上でも書きましたが、「こどもちゃれんじ」の「よみきかせプラスコース」のように、

違ったテイストの絵本を毎月届けてもらうのは、親子ともに新しい発見があり、刺激となってオススメです。

また、親が子どもに「ぜひ読んでほしい」と思う本を与えていくのも、良いと思います。

↑私の趣味で買った絵本たち♪

それらに併せて、子どもが自分でピンとくる本を探して選び取ることが、とても大切だと思います。

私は図書館で、大量の本の中から自分好みの本が見つかったときは、とっても幸せな気持ちになります。

子どもも、好みの本が見つかったとき、「いい本があった!」と喜んで報告しに来てくれます♪

そして、自分で読みたいと思って選んだ本は、やっぱり「子どもの食いつきが違うと感じます。

息子はもう早く読みたすぎて、毎回図書館から帰る車の中で、早くも本を読み始めてしまいます…!

ついつい、「すぐに家に着くのにな~」「車の中で本読んで酔わないのかな~」などと思ってしまいますが…(ー▽ー;)

子どもの「読みたい!」とか「知りたい!」という気持ちは大事にしたいですよね。

「知りたい」という情熱を満たしてくれる本は、本当にすばらしいと思います♪

メリット③…お金をかけずに楽しむことができる

本の購入代金がかからない

図書館の最大のメリットは、何と言っても無料という点ですよね…!!

本屋さんでも、「たくさんの本に触れ、たくさんの本の中から自分が興味のあるものを選ぶ」ということはできますが…

図書館のように、毎週「1人8冊まで好きな本を選んでね♪」とは言ってあげられません…!(≧△≦;)

絵本はどれもステキでたくさん買いたくなってしまいますが、お値段が安いものではないと思います…。

お金をかけずに、毎週何冊も本を自由に選び、読ませてあげられるというのは、本当~に有難いです!(´;ω;`)

レジャースポットに行くお金もかからない

絵本をたくさん買うお金もそうですし、週末のたびに家族でレジャーに行くという金銭的な余裕も、我が家にはありません…。

そこで土曜日は基本的に、いつも図書館に行って、あとは近所の公園で遊んでいます♪

日曜日は、土曜日とは別の公園に行って遊んで、あとは家で本を読んだりゲームをしたりして、のんびり過ごしていることが多いです。

非常にお金のかからない週末です(笑)

たま~にレジャースポットに出かけたり外食したり、祖父母の家に遊びに行かせてもらったりもするので、

厳密には毎週末、必ず図書館に行っているわけではありません

でもかなりの頻度で、図書館のお世話になっていることは確かです!!

図書館が、我が家の週末のお出かけスポットとして楽しみな場所になってくれていて、本当に有難いです!

最近購入した子どもの本

そんな感じで、週末レジャー等には、ほとんどお金をかけていない我が家ですが…(^▽^;)

図書館で子どもが何度も借りて、何度も読んで気に入っている本は、購入するようにしています。

例えば最近は、『10本のぷりぷりソーセージ』という絵本に、子どもが2人ともハマりました!

夜の読み聞かせで何度も何度も読んだので、購入することにしました♪↓

ちょっとシュールな感じの絵本で面白いです♪

出てくるソーセージによって声の高さを変えて、キャラ作りをして読み聞かせると、子どもが大笑いしてくれます!(≧▽≦)

楽天ブックス
¥1,595 (2023/02/11 06:06時点 | 楽天市場調べ)

また息子は今、とにかく昆虫が大好きで、『世界の珍虫』という本を図書館で何度も借りて読んでいたので、買うことにしました。

この本はもう新品の在庫がなくて、中古ショップで見つけてなんとか購入できました…!↓

漢字がたくさん使われていますし、大人の本のコーナーに置かれていたので、小さい子どもに向けて書かれた本ではないのだと思いますが…。

そんなところでも息子のお気に入りの本が見つかるなんて、図書館ってスゴイなぁと思いました♪

メリット④…親子で楽しむことができる

図書館には、もちろん大人向けの書籍もたくさん置いてあるので、親も色々な本を借りることができます。

普段あまり本を読まない方でも、雑誌やDVD、漫画なども借りられるので、何かしらで楽しめるように思います♪

例えば私は、たまに小説なども借りますが、よく借りているのは子育てに関する本や、お片付けの本料理の本雑誌などです。

子育て中の主婦が「読みたいな~」と思える本もたくさん置いてあるので嬉しいです♪

そして旦那さんは、『漫画 日本の歴史』とか、手塚治さんの『ブッダ』『火の鳥』などの、漫画をよく借りています。

もともと私も旦那さんも漫画が好きですが、私は手塚治さんの作品は今まで読んだことがありませんでした…。

旦那さんが図書館で借りてくれたことで、読むことができて、とても良かったです!

また、子どもたちが借りる本の中にも、大人の私が読んでも面白くて、「ステキだなぁ」と思える本がたくさんあります!

例えば「科学漫画 サバイバルシリーズ」は、漫画を読みながらたくさんの知識が身につくようになっています。

大人でも知らない知識がたくさん出てくるので、子どもも私も楽しく読むことができます♪

漫画として普通に面白くて、続きが気になるので、どんどん読みたくなります♪(≧▽≦)

それから、娘が選んだこちらの絵本、『動物の見ている世界』も、とても興味深くて面白かったです!

人間の見ている世界が、動物の目ではどのように見えているのかが、比較してわかるようになっています。

しかけをめくるのが楽しい絵本です♪

このような感じで、みんなで図書館に行くことで、様々な本に出会うことができます。

そして、借りてきた本を、家族で一緒に共有して楽しむことができます♪

図書館は、私も旦那さんも子どもたちも、家族みんなで楽しむことのできる場所となっています。

子育ては楽しいこともたくさんありますが、色々と制約も多く、ストレスも溜まりやすいかと思います…。((+_+;))

子どもと一緒に、親も楽しい週末が過ごせる場所に行く、というのは大切なことだと思います♪

メリット⑤…公共施設でのマナーを学ぶことができる

他の公共施設でもそうですが、図書館では静かにしていないといけません。

子どもが小さい頃はよく、図書館に入る前に、「図書館では小さい声で話そうね」と子どもに伝えていました。

他には、「図書館では走ってはいけない」とか「本は丁寧に扱うこと」なども教えて、学ぶことができました。

今では、事前に確認をしなくても、こどもたちは図書館に入るとすぐに、しゃべるのをやめます。

しゃべりたいときには、ちゃんとヒソヒソ小さい声でしゃべってくれています♪

また本を借りる際には、先に子どもに、受付の司書さんのところに行ってもらうようにしています。

そして子どもが自分で「お願いします」と言って、司書さんに図書カードを渡すようにしています。

そうした他の大人の方とのやりとりが毎週できるのも、挨拶やマナーを学ぶ機会として良いことだと感じています。

メリット⑥…だんだんと本を読むことが当たり前になる

本を返すときに、また新しい本を借りることになる

図書館で借りた本には、もちろん必ず返却期限があります。

私たちが利用させてもらっている図書館では、1人8冊の本を2週間、借りることができます。

返却の必要があるのは、面倒でデメリットだとも言えます。

しかし本を返しに行く必要があるということは、必ずまた図書館に行くということです!

そこでまた、新しい本に出会うきっかけが生まれます。

それを繰り返すうちに、週末に家族で図書館に通うことが習慣になります。

そして少しずつ、本を読むことも習慣になり、生活の一部になっていくと思います。

親も子も、本を読む習慣ができる

我が家の子どもたちは、本当によく本を読んでいます。

週末に借りた本など、家に本がたくさんある環境では、自然とそうなるのかと思います。

自分でもよく読みますし、親子でもよく読みます。

本は、親子のコミュニケーションのツールとしても活躍してくれます。

昔の写真を見返すと、パパと子どもたちが一緒に本を読んでいる姿がたくさんありました♪(*^▽^*)

みんなとてもリラックスしながら、楽しく本を読んでいます♪

家族みんなで楽しめる、読書という習慣が生活の中にあるのは、素晴らしいことだと感じます。

まとめ

我が家の場合は、下の子が2歳半をすぎた頃から、また図書館を利用させてもらうようになりました。

絵本をなめたり破ったりかじったりしなくなったので、安心して図書館の本を借りることができるようになりました。

そして、子どもたちと週末に図書館に通うなかで、「通っていて良かったな」と思えることがたくさんありました。

私が感じた、子どもと一緒に図書館に通うことのメリットは、次のようなものでした。

  1. 子どもがたくさんの本に触れることができる
  2. たくさん本の中から、自分の気になる本を選ぶことができる
  3. お金をかけずに楽しむことができる
  4. 親子で一緒に楽しむことができる
  5. 公共施設でのマナーを学ぶことができる
  6. だんだんと本を読むことが当たり前になる

図書館は、子どもたちの「知りたい」という知的好奇心を満たすことができます。

また子どもたちの新たな興味を引き出してもくれます。

さらに、親子のコミュニケーションのきっかけにもなりますし、親子の週末の楽しみにもなります♪

そして、それらがすべて無料でできる、という…!!!

素晴らしい場所だと思います…!!!

図書館の有難さに感謝しつつ、これからも家族で楽しく通わせていただきたいと思います♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

図書館で借りた本の収納方法を、こちらの記事で紹介しています。

よろしければ、合わせてご覧下さい♪↓

我が家の子どもたちが、図書館で見つけて、気に入った本たちです♪↓

楽天ブックス
¥1,595 (2023/02/15 13:50時点 | 楽天市場調べ)

他にも、私が買って良かったなと思ったものや、かわいくて幸せになれる♪と思ったものを、楽天ROOMにまとめています。↓

https://room.rakuten.co.jp/gokurakuouchiseikatu/items

宜しければ、こちらものぞいてみて下さい♪(●´ω`●)↑


息子が0歳から続けてきた、こどもちゃれんじ

楽しく学ぶことができて、とっても良かったです!!

無料で資料請求・教材体験ができます♪↓

息子は小学生になったので、進研ゼミに移行しました。

タブレット学習で、ゲーム感覚で毎日楽しく勉強できるので、我が子にはピッタリでした♪↓

娘はスマイルゼミをやっています♪

こちらもタブレットで楽しく学ぶことができます♪↓

子どもの靴ってすぐ汚れるし、すぐにサイズアウトしてしまいますよね…!(+△+;)

子ども靴のレンタル無料でお試しできます♪↓

小学生~高校生のお子様に…オンライン家庭教師の授業を無料で体験できます♪

自分でプロの教師を選んで指名することができます!!↓

子どもの英語教育…どうしたら良いのか、気になりますよね…。

家族で英語が学べる♪オンライン英語無料体験できます♪↓

こちらは自宅で楽しく学べる、新感覚の小中学生向けプログラミング学習です♪

子ども達に絶大な人気を誇るマインクラフトをはじめ、子どものレベルに合わせて好きなコースを選べます♪

我が子も2人ともマイクラが大好きなので、喜びそうだな~と思います♪↓

0~3歳の子ども向けに、英語の絵本を選んで届けてもらえるサービスがあります。

絵本で楽しく、自然に英語に触れたい方にオススメです!こちらから資料請求ができます♪↓

子どもの絵本ってたくさんあって、どれを選べばいいのか迷いますよね…(≧△≦)

毎月、プロが選んだ世界の絵本を、自宅に配送してもらえます♪↓

様々な国と地域の絵本を読むことで、様々な文化、色彩、考え方に触れ、国際的な感覚を養えるなんてステキですよね♪(*^v^*)↑

↑何か気になるものがありましたら、詳細を見てみて下さい♪(≧▽≦)↑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もちこと申します。
30代の主婦です。
夫と私、小学生の男の子、幼稚園児の女の子の
4人で暮らしています。
家にいるのが大好き♪なので、
極楽なおうち生活を目指して奮闘しています!
家事育児をよりラクに楽しくする方法を
日々考えて実践中です♪

目次