快適なおうち生活を目指す主婦のブログ♪

毎日工作する子のいる家!子どもの工作材料費を抑えるコツ4選♪

  • URLをコピーしました!

我が家の7歳と5歳の兄妹は、2人とも工作が大好きです♪

工作しない日はほとんどなく、毎日何かを作っています!

以前の私は、工作好きな2人のために、「快適に工作ができる環境を常にしっかり整えよう!」と思っていました。

そのため、工作の材料をたくさん買い集めてしまい、出費も大きかったです…。(≧◇≦;)

しかし最近では、家計を見直し、工夫をしながら工作の材料費を節約できるようになりました♪(*^▽^*)

あまりお金をかけなくても、子どもたちは毎日の工作を楽しめています♪

そこで今回は、我が家の工作の材料費を抑えるコツについてお話していきたいと思います♪(*^v^*)

なにか参考になることがあれば嬉しいです。

目次

材料費を抑える工夫

我が家で、「工作の材料費を抑えるために工夫していること」が4つあります。

  1. 廃材を利用する
  2. 100均を利用する
  3. 月に1回だけ、予算を決めて買い物に行く
  4. 子どもと一緒に買い物リストを作る

我が家では、この4つのことを意識したら、工作の材料費を節約できるようになりました♪(*^▽^*)

順番に詳しくお話ししていきます!↓

①廃材を利用する

工作の材料費を抑えるには、まず廃材を利用するのが1番です!

我が家で工作の材料として利用している主な廃材は、次のようなものたちです。

  • 空き箱
  • 厚紙・段ボール
  • トイレットペーパーのしん
  • 牛乳パック
  • ペットボトルのフタ
  • ボタン・靴下・フェルト・布
  • リボン・包装紙・新聞紙
  • 洗濯ばさみ・S字フック

お菓子の空き箱や、段ボール、トイレットペーパーのしんなどは、子どもたちの手で素敵な作品に生まれ変わります♪

また牛乳パック、ペットボトルのフタなども、よく利用して作品を作っています♪

なんとなく捨てられずにとっておいていたボタンやフェルト、リボン、布、古い靴下なども、子どたちがどんどん活用してくれます!

例えば、いらなくなった靴下では、よくぬいぐるみを作って遊んでいます♪↓

くつしたで作った、たくさんのネコちゃんたち…↓

作ったあとも、とってもかわいがっています♪(≧▽≦)↓

その他、使わなくなった洗濯ばさみやS字フックなども、子供たちには目新しい触り心地のアイテムで、活用しがいがあるようです♪(*^▽^*)

捨ててしまうはずの物を活用して、子どもが工作を楽しめるのはステキだなと思います♪

また廃材の新聞紙は、いろんな工作や遊びに使うことができます!

特に我が家では、新聞紙ボールにして、的当て遊びをするのがお気に入りです♪(≧▽≦)

こちらの記事に、「新聞豆」の詳しい作り方や遊び方が載っていますので、よろしければ参考にしてみてください♪↓

②100均を利用する

我が家では、工作の材料費を抑えるべく、廃材以外の工作材料の調達には100均を利用しています。

100均で購入している工作材料の一覧がこちらです。↓

  • セロテープ・ガムテープ・マスキングテープ
  • のり・ボンド
  • 割りばし・ストロー
  • 紙皿・紙コップ
  • ビーズ・鈴・ポンポンボール
  • 輪ゴム・モール
  • 毛糸・タコ糸・リボン・タフロープ
  • 折り紙・色画用紙
  • シール・セロファン

これらの材料を使って、我が家の子どもたちは毎日楽しく工作をしています♪(≧▽≦)

我が家が100均で購入している、オススメの工作材料については、こちらの記事で詳しく書きました。↓

お買い物の参考にしてもらえたら嬉しいです♪(*^v^*)↑

③月に1回だけ、予算を決めて買い物に行く

上の「100均で購入している工作材料の一覧」には、22種類ほどの材料の名前を挙げました。

以前の私は、これらの材料がなくなるとすぐに100均に行って買い足したり、

他のおもしろそうな材料を見つけては、すぐに買って帰ったりしていました…(^▽^;)

しかし、そうしていると材料費もかさみますし、子どもたちも「常に工作の材料が補充されていて当たり前」と思うようになってしまいます…。

そこで半年ほど前から、工作材料の買い物に関するルールを決めました!

  • 工作の材料は、月に1回だけ買いに行く
  • 工作材料にかける予算を決めて買い物に行く

というルールです。

ポイント1.工作の材料を買うのは、月に1回だけ!

子どもたちが材料をあっという間に使ってしまっても、その都度買い足したりはしません

初めに「今月のぶんがなくなっても、次に買いに行くのは来月だよ」と話しておきます!

そうすることで、子どもたちの材料の使い過ぎを防ぐことができます♪

また、なくなってしまった材料があっても、他にあるもので工夫して工作をするようになります!(≧▽≦)

例えば、紙皿を使い切ってしまったときは、厚紙を丸く切って紙皿の代わりにして使っていて感心しました!!

以前の私は、

「工作が大好きな子どもたちのために、いつも材料をしっかり揃えて、環境を整えておいてあげたい!」

と思っていましたが…

こうやって「今あるもので工夫して遊ぶ力」も大切だなぁと実感しました!(T▽T)

月に1度だけ材料を買い足しに行くようにすると、

在庫のチェックも月1で済むので、とってもラクになりました♪(*^▽^*)

ポイント2.工作材料にかける予算をしっかり決める!

以前は、子どもの工作に関しては、全く予算を決めていませんでした。

そして材料がなくなったら、すぐにまた買い足してしまっていましたが…(^▽^;)

家計簿をつけていて、「100均でよくお金を使っているな」ということに気が付き、反省しました…。

「これは子どものためだから」という気持ちで、お金を使いすぎてしまっていました((+_+;))

100均といえども、毎月たくさんの物を買っていては、あっという間に金額が膨れ上がってしまいます…!

そこで、我が家が毎月の工作にかける予算は、

だいたい「1000円」にすると決めました。

100均は1個110円で買えるので、毎月10個くらいの材料を買い足すことになります(*^v^*)

材料の減り具合を見ながら、毎月10個、何を買うのかリストアップしてから買い物に行くことで、お金の使いすぎを防ぐことができるようになりました♪

④子どもと一緒に買い物リストを作る

そして毎月の買い物の前に、「今月はどんな工作材料を買うか?」を子どもたちに聞くようにしました。

ちゃんと子どもの話を聞くと、

今月は折り紙をたくさん使いたいから、2個買ってほしい」とか、

ビーズは絶対買ってほしい

紙コップはもう在庫がないけど、今月はナシでもいい」など…

「そうなんだ~!」と思う意見がたくさん出てきます!!Σ(◎▽◎)

子どもと相談しながら一緒に買い物リストを作ることで、予算を守りつつ、子どもたちが納得した材料を買うことができます♪

月の初めには、子どもたちと「工作材料お買いもの会議」をするのがオススメです♪(*^▽^*)

まとめ

今回は、我が家の「工作の材料費を抑えるコツについてお話ししました。

工作の材料費を節約するために我が家でしていることは、

  1. 廃材を利用する
  2. 100均を利用する
  3. 月に1回だけ、予算を決めて買い物に行く
  4. 子どもと一緒に買い物リストを作る

ということでした。

廃材と100均を利用することで、月に1000円ほどの予算でも、充分に毎日の工作を楽しむことができています♪

また子どもにも、お金には限りがあることを伝え、子どもと一緒に予算内で買うものを決める機会を作ったことがすごく良かったです!(≧▽≦)

実際に我が家が100均で買っている工作材料については、こちらの記事に書きました。↓

お買い物の参考にしてもらえたら嬉しいです♪(*´ω`*)↑

他にも、工作に関する記事を書いています。↓

何か気になるものがありましたら、ぜひのぞいてみて下さい♪(≧v≦)↑

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

私が買って良かったなと思った大好きな商品を、楽天ROOMにまとめています。↓

https://room.rakuten.co.jp/gokurakuouchiseikatu/items

宜しければ、こちらものぞいてみて下さい♪(●´ω`●)↑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もちこと申します。
30代の主婦です。
夫と私、小学生の男の子、幼稚園児の女の子の
4人で暮らしています。
家にいるのが大好き♪なので、
極楽なおうち生活を目指して奮闘しています!
家事育児をよりラクに楽しくする方法を
日々考えて実践中です♪

目次