我が家の子どもたちは、現在8歳(小学2年生)と6歳(幼稚園の年中さん)です。
毎年、クリスマスにサンタさんがくれるプレゼントを楽しみにしているのですが…♪
去年(2022年)、小学1年生になった息子が、サンタさんの存在を少し疑い始めました…!Σ(◎□◎;)
「サンタさんってどうやって家に入って来てるんだろう?」
「もしかしてパパがプレゼント置いてるんじゃない?」
などと言われ…
「不思議だよね~」とか、
「え~?!パパも一緒に寝てるじゃん~!」とか答えながらも、内心ドキドキの私…!!!(^▽^;)
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/823ac592ec5a0ecd2f73edbf41fa02fc-1024x538.png)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/823ac592ec5a0ecd2f73edbf41fa02fc.png?resize=1024%2C538&ssl=1)
そして息子に、
「今年は自分でサンタさんに手紙を出したい」
と言われて、またまたビックリ…!!Σ(・□・;)!
今までは、サンタさんへの手紙はパパに預けて、パパにポストに出してきてもらう、というようにしていた我が家…(実際にはポストに出していません…!)。
さぁ、どうする…?!!(◎_◎;)
ばぁばの家の住所を書いて出すか?!!
いや、もう漢字も少し読めるし、日本の住所じゃオカシイって気付くよね…?!!
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/23615ed552fa1ac30861f8f612e10357-1024x538.png)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/23615ed552fa1ac30861f8f612e10357.png?resize=1024%2C538&ssl=1)
…と焦って、調べてみると…
そんなときのために、カナダのサンタさんに手紙が出せるサービスがあることを知りました!!(T▽T)
そこで今回は、
- サンタさんに出す手紙の書き方
- 我が家に届いたサンタさんからのお返事
についてお話ししたいと思います。
参考になることがあれば嬉しいです。
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/03/image-5.png)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/03/image-5.png?resize=1024%2C538&ssl=1)
カナダのサンタさんに手紙を出す方法
サンタさんに手紙を出す方法を調べてみると、定形郵便で、カナダまでAIR MAILを送ると受け取ってもらえるサービスがあるようでした!(≧▽≦)
郵便局のホームページによると、定形郵便の大きさは
- 長辺 … 14~23.5cm
- 短辺 … 9~12cm
- 厚さ … 1cm以内
だそうです。
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/7e4367aab3ee25969a1af1491a48cf62-1024x538.png)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/7e4367aab3ee25969a1af1491a48cf62.png?resize=1024%2C538&ssl=1)
AIR MAIL専用の封筒も売っているようですが、
我が家は、100均で売っている一般的なレターセットの封筒を使いました。
サイズは14.5cm×9.5cmほどでした。↓
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231112_181025312-1024x768.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231112_181025312.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
封筒の書き方
エアメールの封筒の書き方も、郵便局のホームページに載っていました。
まずは封筒の左上に、子どもの氏名と住所を書きます。
1番上にFromと書き、その下に
(A)氏名
(B)アパートなどの建物名・部屋番号
(C)番地、丁目、町村名
(D)市区名、都道府県名
(E)郵便番号
(F)国名…JAPAN
の順番で、子どもの氏名と住所をローマ字で書いていきます。
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_090402038-1024x768.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_090402038.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
そして、封筒の左下には、黒か青い文字でAIR MAILと書きます。
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0904020382-1024x768.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0904020382.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
宛名の書き方
次に、封筒の右下に宛名を書きます。
カナダのサンタさんに送る場合は、
始めにToと書いて、その下に
Santa Claus
North Pole H0H 0H0
CANADA
と書くそうです♪(*^▽^*)
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0904020383-1024x768.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0904020383.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
私は、1番上にToと書くのを忘れました…(^▽^;)
それから、本当は国名は「CANADA」と大文字で書きます!!
色々と間違えていますが、だいたい合っていれば届くみたいです♪(≧▽≦;)笑
手紙の中身
サンタさんへの手紙には、名前や住所、今年がんばったことなども、書いたりすると良いそうですが…
我が家の子どもたちは、毎年とってもシンプルに
「クリスマスにほしいプレゼント」と「自分の名前」のみ書いています!(≧◇≦)
2022年↓
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20221113_1958033982-768x1024.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20221113_1958033982.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20221113_2010359372-768x1024.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20221113_2010359372.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
2023年↓
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0907037372-1024x768.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0907037372.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0908339492-768x1024.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0908339492.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
何度も書き損じてしまいながらも、自分の字でがんばって書いていました♪(*´ω`*)
必要な料金
定期郵便のサイズは、下のように決まっていました。
- 長辺 … 14~23.5cm
- 短辺 … 9~12cm
- 厚さ … 1cm以内
あとは、重さによって、料金が変わります。
- 25gまで … 140円
- 50gまで … 220円
我が家は去年(2023年)、兄と妹2人ぶんの手紙を1つの封筒に入れて出しましたが、
2人ぶんでも6gしかなかったので、普通の手紙なら、よっぽど140円で送ることができるように思います(*^v^*)
※2024年の今年も料金は変わらず、140円でカナダに出すことができました♪
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_092256053-768x1024.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_092256053.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
切手は、封筒の右上の部分に貼り付けます。↓
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0904020384-1024x768.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_0904020384.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
郵便局でしっかりと重さを量ってもらったほうが安心かとは思いますが、
我が家は毎年、近所のローソンから出しています。
ローソンのレジで140円ぶんの切手を購入して、その場で貼って、ローソンのポストに出すことができます♪
とっても簡単で便利なのでオススメです♪(*^▽^*)
サンタさんからのお返事
手紙を出す時期
サンタさんからのお返事がほしい場合は、12月7日に現地必着で出す必要があるようです。
郵便局のホームページで調べたところ、カナダに手紙が届くまでには、だいたい6~7日かかります。
そのため、お返事がほしい場合は、11月のうちに手紙を出すと良いのかなと思います。(*^v^*)
我が家は2022年の11月13日に手紙を投函し、12月20日頃、カナダからお返事が届きました!!!
かわいいポストカードでした~♪(≧▽≦)↓
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20221222_120138320-1024x768.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20221222_120138320.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ポストカードの裏側には、サンタさんからのメッセージが日本語で印刷されていました。
そしてその横に、子どもの名前や住所を、ローマ字で、手書きで書いてくれていました♪
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/93c995dc4b05d4623dca60e6295fd16f-1024x538.png)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/93c995dc4b05d4623dca60e6295fd16f.png?resize=1024%2C538&ssl=1)
また今年(2023年)は、11月11日に手紙を出して、12月15日にお返事が届きました♪↓
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/12/DSC_3397-768x1024.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/12/DSC_3397.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
手紙を出してからお返事が届くまでに、だいたい1か月ほどかかるようです!(*^v^*)
1人だけお返事が来なかった…!!
しかし我が家は去年(2022年)、兄と妹、それぞれ別に2通、サンタさんに手紙を出したのですが…
残念ながら、なぜか返事が返ってきたのは妹のほうだけでした…!Σ(◎△◎;)
おそらく世界中から膨大な量の手紙が届くため、兄のほうの手紙は埋もれてしまったのカモ…?しれません…。
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/d5097efbca20008a01769854dcfb5819-1024x538.png)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/d5097efbca20008a01769854dcfb5819.png?resize=1024%2C538&ssl=1)
「妹だけに返事が来たことを知ったら、お兄ちゃんが悲しむな…(◎_◎;)」と思ったので、妹に来たポストカードに親がコッソリ、兄の名前を書き足して、
「サンタさんから2人にお返事が来たよ~!!」と言って渡しました!(≧▽≦;)
手紙を出した全員に返事が届くわけではない、ということを経験できたので、
子どもたちには、あまり「サンタさんから返事が来るかも!」と期待させないほうが良いのかなと思いました。
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/579da43828c22c586b9e42586a82db0f-1024x538.png)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/579da43828c22c586b9e42586a82db0f.png?resize=1024%2C538&ssl=1)
そして去年のように、兄妹の片方にだけ返事が届いてしまうと良くないので、
今年(2023年)は兄妹2人ぶんの手紙を1つの封筒にまとめて、連名で送るようにしました。
25グラムまでは140円で送ることができますが、
2人ぶんの手紙を入れても、重さは6グラムだったので、2人ぶんをまとめて送っても、重さには余裕がありました♪(*^▽^*)
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_092256053-768x1024.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/IMG_20231111_092256053.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
まとめ
今回は、カナダのサンタさんに手紙を出す方法と、実際に手紙を送ってみた結果についてお話ししました。
カナダまでの切手代だけで、子どものお手紙を受け取ってもらえて、お返事までもらえるなんて…!!
すばらしく有難いサービスですよね…♪(T▽T)
お返事が返ってこないことも経験したので、お返事に関しては期待しすぎないようにしようと思いました。(*´ω`*)
我が家はこれからも、毎年クリスマス前に利用させてもらうつもりです♪(*^v^*)
みなさまも、ぜひカナダのサンタさんにお手紙を送ってみて下さい♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/02/8702cf6936c4192ffc7e1f8c0325fcec-1024x538.png)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/02/8702cf6936c4192ffc7e1f8c0325fcec.png?resize=1024%2C538&ssl=1)
他にも、クリスマスに関する記事を書いています。
「サンタさんって本当にいるの?」という子どもの疑問に答えてくれる絵本も紹介しています。↓
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/d755b05dd4785c102e4d584445840434.png?fit=300%2C158&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/d755b05dd4785c102e4d584445840434.png?fit=300%2C158&ssl=1)
宜しければ、こちらも参考にしてみてください♪(*^v^*)↑
私が買って良かったな~と思った商品を楽天ルームにまとめています。↓
https://room.rakuten.co.jp/gokurakuouchiseikatu/items
宜しければ、こちらものぞいてみて下さい♪(●´ω`●)↑
サンタさんにメールでお手紙が送れるサービス
お手紙を送るのが大変なときは、メールで手軽にサンタさんにお手紙を送ることもできます♪
英語教材のTwinkl の企画「サンタのゆうびんやさん」は、サンタさんへの手紙をメールに添付して送る、参加費無料のサンタレターサービスです。
オンラインでサンタの手紙を送付して申し込み、サンタさんからの手紙の受け取りもメールです。
郵送の手間やコストがかからないため、忙しい親御さんや、小中学校、放課後クラブなどの利用者が多数!
公式サイトでは、無料テンプレートのダウンロードも可。
参加者全員に、クリスマス前に「名前入り」「手紙へのコメント」「手書きメッセージ」入りの手紙がメールに添付されて届きます!
締め切りは、毎年12月第一月曜日。
遅れてしまった場合でも、クリスマス以降に手紙をお渡ししてもらえます♪
詳細はこちらからチェックしてみてください~♪↓
![](https://mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/6fd74459022be287e3a06e6795cb54cc-1024x452.jpg)
![](https://i0.wp.com/mochiko-no-seikatu.hanmenkyousi.com/wp-content/uploads/2023/11/6fd74459022be287e3a06e6795cb54cc.jpg?resize=1024%2C452&ssl=1)